こんにちは、クォンタムアイの磯部です。
最近ICL(眼内レンズ)、特にICLのリスクについてお客様から質問を受けることが多くなりました。今回はICLのリスクについてまとめてみます。
ICLは角膜を削らないで手術できるのがいいと思われがちですが実はレーシック同様リスクは伴います。
- 正常な角膜の状態を把握出来なかったことによる過矯正
- 感染症リスク
- 夜間のハロー・グレア
ハロー(光の輪が見える)、グレア(光がギラついて見える) - 眼内レンズが水晶体と接触することによる悪影響
参考文献(清談社)
リスクを把握して選択する!
また、手術をせずにご自身が本来持っている眼の”見る機能”を向上させることで得られる効果もありますので、当店の施術についても是非選択肢の一つに加えていただけますと幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
クォンタムアイ 磯部
最新のアイメンテナンスマシン


クォンタムアイ(QuantumEye)の施術は、「眼」が持つ優れたピント調節機能や美容効果に着目して開発された最新のアイメンテナンスマシンです。眼精疲労や視力低下の原因の多くは、眼の中のレンズ「水晶体」を司る「毛様体」の機能低下であると言われています。目のピント調節に必要な「毛様体筋」が凝り固まって「水晶体」の厚みを変えられなくなると、目の疲れ、近視・遠視・老眼などの症状が出ると考えられているのです。その原因を独自の複合波で「毛様体筋」に直接アプローチ。疲れ目や視力低下の改善が期待でき、目元や頬のたるみ・むくみ、クマやシワなども集中的にケア。長期的に考えると価格帯もお得な手術をしない施術。もう眼鏡・コンタクト・レーシック等のお悩みとはさようなら。
初回半額キャンペーン実施中